太刀魚のライトジギングテンヤ仕掛け

太刀魚のライトジギングテンヤ仕掛けについてご紹介しています。

 

少し前から、ジギングテンヤが流行ってきています。

 

そのライトバージョンです。

 

テンヤの重さがかなり軽くなりました。

 

これにより、小さな当たりを取りやすくなり、違和感なく太刀魚に食わせることができるようになりました。

 

 

仕掛けは、次のとおりです。

 

太刀魚のライトジギングテンヤ仕掛け

 

 

ロッド

ロッドは、硬めのテンヤロッドをおすすめします。

 

ジギングロッドでも代用できます。

 

ただ、少し柔らかいのでフッキングしにくいかもしれません。

 

感度の面でも、テンヤロッドの方がよいです。

 

 

他のロッドは、「太刀魚の船テンヤ釣りの竿の選び方」を参照!

 

 

リール

リールは、速巻きに対応したタイプのベイトリールがおすすめです。

 

底取りが簡単で、巻き上げのパワーがあるので使いやすいです。

 

太刀魚が当たった棚がわかるように、カウンター付きのものがよいです。

 

電動リールの200〜300サイズでも使えます。

 

 

他のリールは、「太刀魚の船テンヤ釣りのリール及びPEの選び方」を参照!

 

 

ライン

ラインは、PEの0.8号を使います。

 

ライトジギングテンヤ自体、PE0.8号以下のラインの使用を前提に作られています。

 

 

リーダー

リーダーは、フロロカーボンの5号(1ヒロ)と12号(20cm)を使います。

 

 

ジギングテンヤ

船の太刀魚釣り専用のライトジギングテンヤを使います。

 

60gと80gを使い分けます。

 

カラーは、パープルゼブラ・レッドゴールド・シルバー・グローの4種類があります。

 

アシストフック(トリプルフック)を付けてもよいです。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

太刀魚のライトジギングテンヤの釣り方

太刀魚のライトジギングテンヤの釣り方についてご紹介しています。

 

まず、仕掛けを底まで沈め、糸ふけを取ります。

 

朝は底を狙います。

 

基本的な誘い方は、ワンピッチジャークです。

 

ロッドを上げるタイミングでハンドルを巻き上げるとやりやすいです。

 

3〜5回行った後、しばらく止めて当たりを待ちます。

 

これを繰り返します。

 

 

太刀魚がいる棚がわかれば、その棚で小刻みにシャクッて止めてもよいです。

 

棚がわかるまでは、大きめにシャクッて止めるようにします。

 

 

太刀魚がいる棚が狭い場合は、1/2回転で1回のジャークをします。

 

状況に合わせて、巻き上げる量を変えてみるとよいです。

 

 

当たりは、ゴーンという当たりなのでわかりやすいです。

 

止めている時に当たることが多いです。

 

当たれば、即合わせでしっかりフッキングさせます。

 

 

底を中心に攻める場合や潮が速い場合など、状況によってはジギングテンヤを使ってもOKです。

 

30(110g)〜50(190g)号まであります。

 

 

 

ライトジギングテンヤの上にシンカーを足してもよいです。

 

リーダーにシンカーのリングを通すだけです。

 

 

 

この時のタックルは、ライトジギングテンヤと同じもので問題ありません。

 

念のため、ロッドの適合ルアーウェイトを確認しておいてください。

 

 

エサとワームのジギングテンヤに関する動画です。

 

ライトジギングテンヤと釣り方などは変わらないので参考になります。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「太刀魚(タチウオ)の船ジギングロッド

ホーム