太刀魚(タチウオ)のワインド 釣り方及び時間、アクション

太刀魚(タチウオ)のワインドでの釣り方及び時間について説明します。

 

時合の時は、すぐ目の前で釣れることがありますが、それ以外は遠投する必要があります。

 

ポイントとしては、小魚が集まりやすい潮目やヨレのあるところが狙い目です。

 

 

太刀魚釣り ワインド

 

 

まず、遠投します。

 

その後、探りたい棚までルアーを沈めます。

 

そのため、ルアー着水後はしばらくフリー状態で沈んでいくのを待ちます。

 

 

時間帯により攻める棚が変わります。

 

こちらを参考にしてください。

 

時期や年によっても違うかもしれませんが、夕方は午後4時前後から釣るのがよいです。

 

明るい間は、底の方を攻めます。

 

暗くなるにつれて、上層を攻めていきます。

 

 

朝方は、夜明けの1時間前ぐらいから釣るとよいです。

 

夕方と反対なので、暗いうちは上層、明るくなるにつれて底の方を攻めます。

 

 

大物は底にいることが多いので、大物を狙うのならセオリーを無視してでも底を攻め続けるとよいかもしれません。

 

 

スポンサーリンク

 

 

自分が思った棚までルアーが沈めば、糸ふけを取り、誘い始めます。

 

基本的な誘い方は、1回シャクリを入れてリールを1回転巻く(ワンピッチジャーク)です。

 

これにより、ジグヘッドがダートします。

 

これをひたすら繰り返します。

 

 

もし釣れない時はシャクリ方(速さや幅など)を変えたり、巻き上げる速さを変えたりと、いろいろと試してみてください。

 

力強くシャクッて釣っている映像をよく見かけますが、必ずしもそのように釣るのがよいとは限りません。

 

軽くシャクる程度で、釣れる日もあります。

 

 

ダートアクションで反応がなければ、ただ巻きで引いてくるのも効果的です。

 

一定の速さで巻いてくるだけなので簡単です。

 

どちらがよいかわからない時は、交互に行ってみて、太刀魚の反応を確かめてみるとよいです。

 

 

ワインドでの太刀魚釣りは、いかに早く食ってくるパターン(アクション)を掴めるかがカギです。

 

同じ動きを繰り返すのではなく、変化付けることで食ってくることが多いです。

 

あとは、太刀魚がいる棚がわかれば爆釣も夢ではありません。

 

 

誘う速さについて

 

暗いうちは、基本的にゆっくりとした小刻みな(振り幅が小さい)シャクリとフォールで食わせます。

 

明るくなると、キビキビした(振り幅が大きい)ジャークで誘ってもよいです。

 

参考にしてみてください。

 

 

 

その日によって、釣れる誘い方は異なります。

 

釣れる誘い方を早く見つけられれば、数が大きく伸びることも。

 

考えてばかりせずに、とにかくやってみることが大切です。

 

 

誘い方だけではなく、ワームのサイズやカラーを変えると、食ってくるようになることがあります。

 

ジグヘッドの重さを変えるのも効果的です。

 

重さを変えると、フォールスピードが変わります。

 

それにより、太刀魚の反応がよくなることもあります。

 

 

こちらが参考になりますよ。

 

 

夕方や朝方の明るい時間帯は、捕食モードに入っていないので、キレのある速いアクションが有効です。

 

一方、暗くなって、捕食モードに入いると、ゆっくりめのアクションが効果的です。

 

時間帯によっても、誘い方を工夫するとよいかもしれません。

 

 

ケミホタルが、釣果に影響することがあります。

 

グリーン系とレッド系の2種類があり、グリーン系の方がよく釣れるように感じます。

 

グリーン系は光量が強いので、太刀魚が好反応を示すのではと考えています。

 

ただ、いつもグリーン系がよいのかと言えば、レッド系がよい時もあります。

 

そのため、釣れない時はケミホタルのカラーをチェンジしてみるのもよいです。

 

 

また、カラーだけではなく、光量によって食いが変わることも。

 

光量が落ちて食わなくなったり、逆に食うようになることがあります。

 

釣れない時には、ケミホタルも工夫してみてみるとよいです。

 

 

 

この釣り方は、太刀魚が釣れるところなら、よほどのことがない限りどこでも行えます。

 

エサ釣りよりもよく釣れると、今大人気の釣り方です。

 

防波堤で、太刀魚を狙うのであれば、知っておいても損はしないと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「スローワインド釣法の仕掛けと釣り方

ホーム