太刀魚(タチウオ)の探り釣り仕掛けと釣り方

太刀魚の探り釣り仕掛け

太刀魚の探り釣り仕掛けについて説明しています。

 

探り釣りとは、仕掛けを表層から沈めながら誘う釣り方です。

 

表層付近を泳いでいる太刀魚を釣るのに効果的な釣り方です。

 

 

仕掛けは次のとおりです。

 

太刀魚釣り 探り釣り

 

竿は、2mほどのエギングロッドやシーバスロッドなどが使いやすいです。

 

4〜4.5mの磯竿(2〜3号)でも構いません。

 

 

 

 

リールは、スピニングリール2500〜3000番がおすすめです。

 

 

 

 

道糸はPE0.8〜1号を使います。

 

ナイロン2〜3号でも問題ありません。

 

PEを使う場合は、リーダーとしてフロロカーボンの3〜5号を1mほどセットしておきます。

 

 

エサは、イワシやキビナゴを付けるとよいです。

 

詳しくはこちらを!

 

 

スポンサーリンク

 

 

太刀魚の探り釣りの釣り方

太刀魚の探り釣りの釣り方について説明しています。

 

まず、仕掛けを投入します。

 

軽くキャストしてもよいし、すぐ目の前に沈めてもよいです。

 

仕掛けは軽いので、ゆっくり沈んでいきます。

 

それがよい誘いになります。

 

太刀魚は、落ちてくるものに非常に興味を示すためです。

 

沈みが悪い時は、ガン玉などのオモリを付けるとよいです。

 

 

水中ライトが見えなくなるまで沈め、その後明かりが見えるぐらいまで上げます。(リフト&フォール

 

これを繰り返し行います。

 

キャストした場合は、仕掛けが足元までくれば回収して再びキャストします。

 

 

当たりがあっても、早合わせはしません。

 

早合わせすると、すっぽ抜けてしまうためです。

 

当たりがあれば、道糸を張らず緩めずの状態でキープします。

 

基本的には、そのまま大きな当たりがあるまで待ちます。

 

しかし、しっかりと食い込んでくれない時は、竿をゆっくり立ててみて重みがあれば合わせるとよいです。

 

 

当たりがなければエサを確認します。

 

軽くシャクるなどの誘いを入れた方がよい場合もあります。

 

釣れない場合は、ポイントを変えるなど工夫します。

 

 

探り釣りでも、中層や下層を狙うことができます。

 

しかし、ゆっくりしか沈まないので、中層や下層を狙うのには不向きです。

 

中層や下層を狙うのなら、引き釣りの方が効率がよいです。

 

状況に応じて、釣り方を変える必要があります。

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「太刀魚の泳がせ釣り仕掛けと釣り方

ホーム