太刀魚釣りで使うテンヤの選び方

太刀魚釣りで使うテンヤの選び方についてです。

 

太刀魚釣りの人気の高まりにつれて、各メーカーからいろいろなテンヤが販売されるようになりました。

 

従来のテンヤと言えば、グロー(夜光塗料)のテンヤだけでした。

 

しかも、シルエットはよく似た物ばかりで、正直選ぶというほど種類がありませんでした。

 

それが、今ではシルエット・カラーが豊富となりました。

 

 

シルエットで選ぶ

シルエットで重要なのは、大きさです。

 

活性が高い時は、シルエットの大きさに関係なく、何でもよく食ってきます。

 

しかし、活性が低い時はショートタイプ(全長が短い)のテンヤに、小さめのエサを付けるとよいことがあります。

 

タングステン製のテンヤも、鉛製のテンヤよりもシルエットが小さくなるのでおすすめです。

 

テンヤだけ小さくしても、エサを小さくしないとあまり意味がありません。

 

エサを小さくするために、イワシなどの頭を切り落としてもよいです。

 

エサを含めたテンヤのシルエットを小さくしないといけません。

 

もちろん、いつもシルエットを小さくすればよいというわけではありませんが。

 

 

カラーで選ぶ

以前は、ヘッドはグローのものしかありませんでした。

 

それが、今ではいろいろなカラーのものが出てきました。

 

紫やゴールド、シルバー、イワシカラーのものなど。

 

グローのあるなしで使い分けるとよいです。

 

高活性時には、グローありを使います。

 

一方、低活性時にはグローなし(弱い)を使います。

 

もちろん、絶対ではありませんが。

 

テンヤのカラーは、グローのあるものとない(弱い)ものを使い分けるようにします。

 

どちらの反応がよいか調べてみるとよいです。

 

 

姿勢で選ぶ

最近は、テンヤの水中での姿勢に工夫が加えられているものがあります。

 

ほとんどが水平姿勢なのですが、少し後傾姿勢のものが出ています。

 

後傾姿勢にすることで、掛かりがよくなります。

 

掛かりやすい分、口先にかかることが多いです。

 

頬にかかるよりはバレやすいかもしれません。

 

もちろん、口先でもしっかり掛かっていればほとんどバレることはありません。

 

食いが渋い時は、後傾姿勢のものを試してみるとよいです。

 

 

状況からテンヤを選ぶ

 

上の内容と重複するので、まとめと思っていただいてもよいです。

 

テンヤの特性を知ったうえで、最適なテンヤを使うことで釣果アップが期待できます。

 

それでは、どのような時にどのようなテンヤを選べばよいのでしょうか?

 

太刀魚の活性が高い時と活性が低い時に分けて考えるといです。

 

 

活性が高い時

シルエットの大きいテンヤを使うとよいです。

 

シルエットの大きいテンヤは針も大きいです。

 

活性が高いと、針が大きくても食ってきます。

 

針が大きいと、しっかりとフッキングしてくれるので、バレる可能性が低くなります。

 

 

積極的に誘った方が反応がよいです。

 

そのため、強めのジャーク速めの巻き上げが効果的です。

 

掛けていく釣り方にぴったりです。

 

ロッドは、掛け調子(8:2)の硬めのものが釣りやすいです。

 

テンヤは、下で紹介のダイワ 快適船タチウオテンヤSSがおすすめです。

 

 

活性が低い時

シルエットの小さいテンヤを使うとよいです。

 

シルエットの小さいテンヤは針も小さいです。

 

活性が低い時は、ちょっとした違和感でも与えると、まったく食わなくなってしまいます。

 

針が小さいと、与える違和感を最小限にすることができます。

 

その分、当たりが増えることが期待できます。

 

ただ、針が小さくなると、フッキング率が低くなったり、たとえフッキングしても針が外れる確率が高くなってしまいます。

 

 

あまり激しく誘ってはいけません。

 

できる限り、スローでソフトに誘うのがベストです。

 

針が小さいので、食わせ重視で、しっかりと食わせてから合わせるようにするとよいです。

 

ロッドは、乗せ調子(7:3)の柔らかめのものが釣りやすいです。

 

テンヤは、下で紹介のダイワ 快適船タチウオテンヤSS 早掛SPがおすすめです。

 

 

スポンサーリンク

 

太刀魚釣りのテンヤのおすすめ

ダイワ 快適船タチウオテンヤSSが今話題となっています。

 

このテンヤには、リーダーを取り付けるところが2つあります。

 

付け方によって、水中でのテンヤの姿勢が変わります。

 

上でご紹介した後傾姿勢にもなります。

 

太刀魚釣り テンヤ

 

 

 

シルエットが小さいものも持っておくとよいです。

 

このテンヤには、頭を落としたイワシなどの小魚を使います。

 

頭を落とすことで、シルエットをより小さくすることができます。

 

 

 

今もっとも気になっているのが、ハヤブサから登場した船太刀魚テンヤです。

 

状況に合わせて、乗せ型・速掛型・タングステン(TG)を使い分けることができます。

 

特に、TGは初めてのタングステン製のテンヤということで大きな注目が集まっています。

 

それぞれの特性について、簡単に解説したいと思います。

 

 

船太刀魚テンヤ 乗せ型

 

尻下がりになるように設計されています。 

 

ゆっくりソフトに巻き上げるようにして誘います

 

ゆっくり誘うと、警戒心の強い大型が掛かるチャンスが大きいです。

 

太刀魚にエサを食わせておいて向こう合わせで釣っていきます。

 

合わせる際は、しっかり食い込んでから引いて上げるようにします。

 

 

 

船太刀魚テンヤ 速掛型

 

エサを付けた後、テンヤが水平姿勢をキープするように設計されています。

 

シャクリを入れて誘います。

 

当たりがあれば、すぐに合わせずにリールを巻いていきます。

 

太刀魚にエサを追わせて捕食スイッチを入れ、完全に食いついたら合わせます。

 

どんどん追ってくる時は、リールをだんだん速く巻いていくと食いやすくなります。

 

当たりがあれば大きく合わせて掛けていくような釣りに最適です。

 

当たりはあるが追わない時に効果的です。

 

 

テンヤの使い分け方

 

妖艶グロー

朝一番(最初の投入時)に使います。

 

よく光るので、活性の高い太刀魚にアピールできます。

 

 

ステルスブラックホロゼブラ

グローでは渋いと感じた時に使うとよいです。

 

深場(水深80mを超える)を狙う時にもおすすめです。

 

 

スクラッチベイト

朝の9時半〜10時ぐらいを過ぎてから、よく釣れることがあります。

 

日中に使うとよいです。

 

 

妖艶イワシ

潮が済んでいる時におすすめです。

 

冬場は潮が済んでいることが多いので出番が増えそうです。

 

 

 

 

 

船太刀魚テンヤ TG

 

タングステンでできているので、比重が高いです。

 

同じ重さのテンヤでも、小さなエルエットにすることができます。

 

そのため、捕食するベイトのサイズに近いので食いがよいです。

 

フォールのスピードが速く、底を取りやすいです。

 

乗せ型と速掛型の中間タイプのテンヤと考えればよいです。

 

価格が高いのがネックになりそうですが、1度使ってみたいテンヤです。

 

 

 

他にも、いろいろあります。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「太刀魚(タチウオ)の船テンヤ釣りの仕掛け

ホーム