太刀魚のテンヤ釣りのエサの種類

太刀魚(タチウオ)の船テンヤ釣りのエサの種類について説明します。

 

エサには、イワシやサンマ、アジ、キビナゴ、サヨリなどが使われます。

 

私は、テンヤには冷凍イワシを付けています。

 

胴突テンヤ仕掛けで太刀魚を狙う時は、追加した枝針にサンマの切り身を使っています。

 

釣りにいく場所や船、時期によっても、全然違うようです。

 

ただ、このエサなら絶対と言えるものはないようです。

 

 

テンヤ釣りなら、イワシがおすすめです。

 

イワシは他の魚に比べて、臭いの効果が期待できます。

 

 

「軽締めアミノリキッド」や「旨〆ソルト」などを使うと、イワシの身が締まってエサ持ちがよくなります。

 

 

 

 

イワシの付け方を工夫することで釣果アップを図ることができます。

 

潮が濁っている時

1匹付けでシルエットを大きく見せます。

 

食いが渋い時・ショートタイプのテンヤを使う時・イワシが大きすぎる時

頭を除いてシルエット(エサのサイズ)を小さくします。

 

 

最近では、サンマもよく使われます。

 

イワシではあまり食わなくても、サンマならよく食ことがあります。

 

念のために、用意しておくとよいでしょう。

 

ただし、サンマは小型が釣れることが多いです。

 

 

冷凍イワシです。
太刀魚釣り エサ 付け方 イワシ

 

 

スポンサーリンク

 

 

太刀魚のテンヤ釣りのエサの付け方

今回は、おすすめの冷凍イワシをテンヤに付けてみます。

 

若干、エサの大きさやテンヤの種類により付け方が異なります。

 

 

イワシ丸ごと1匹をテンヤにセットする

まず、テンヤのヘッドにイワシの頭がぴったりくっつく位置をみておきます。

 

その位置で、2本のエサ止めをイワシの頭とお腹の辺に突き刺します。

 

この時、イワシはまっすぐになるようにセットします。

 

その後、付属の針金を巻いていきます。

 

 

針金をイワシに巻き付けて、テンヤにしっかりと固定しなければなりません。

 

付け方は、図のとおりです。

 

 

太刀魚釣り タチウオ釣り エサ 付け方

 

 

針金は、頭部と尻尾の少し手前部分にしっかりと巻き付けます。

 

特に、頭部は念入りに巻いてください。

 

逆に、お腹は軽く巻く程度してください。

 

冷凍のエサは、凍っている間はまだいいのですが、解けてくるとすぐにボロボロになってしまいます。

 

調子に乗って強く巻くと、針金でエサがダメになってしまいます。

 

 

頭部と尻尾に3巻き程度しか巻かないという人もいます。

 

腹部には巻き付けません。

 

ワイヤーで巻き過ぎると、太刀魚が嫌がるためだそうです。

 

このような巻き付け方でもよいですが、イワシがテンヤにしっかり固定されていないようでは釣れないので注意が必要です。

 

巻き終わったワイヤーの端は上に出しておきます。

 

下には出すと、太刀魚の食いが悪くなることがあります。

 

 

あと注意して欲しいのが、あまり尻尾の先までは針金を巻き付けないことです。

 

尾びれが揺れることで、太刀魚の活性が上がるためです。

 

 

エサ止めが1本のテンヤの場合は、次のように付けます。

 

テンヤ針をイワシの肛門の辺から尻尾の方へ刺します。

 

そして、尻びれの辺から針を抜きます。

 

最後に、エサ止めをイワシの頭の下に突き刺します。

 

イワシの大きさなどによっても、変わってきますので、ある程度調整してみてください。

 

その後、針金でイワシを巻き付けます。

 

 

イワシの頭部をカットしてテンヤにセットする

ショートタイプのテンヤを使う時・イワシが大きすぎる時などは、頭部をカットしないとテンヤにセットできません。

 

テンヤに無理矢理セットすることはできますがおすすめしません。

 

テンヤ針から出る尻尾の部分が長くなり、テンヤが不安定になってしまうためです。

 

 

頭部は、エラの少し前でカットするとよいです。

 

そのようにすれば、内臓が出にくいです。

 

後は、丸ごと1匹の場合と同じです。

 

 

テンヤ針をイワシのお腹に隠す

太刀魚はエサの下から食ってきます。

 

テンヤ針を嫌って食ってこないことがあります。

 

そのような場合、テンヤ針がお腹の中に隠れていると違和感を抱くことなく食ってきます。

 

特に、警戒心の強い太刀魚に有効です。

 

ここまでしている人はあまりいないので、ライバルに差を付けることができるかもしれません。

 

 

付け方は次のとおりです。

 

まず、イワシのお腹をハサミなどでカットします。

 

内臓は取っても取らなくてもよいです。

 

テンヤにイワシをセットします。

 

お腹でテンヤ針を覆うように隠し、針金を巻き付けます。

 

 

 

サンマをテンヤにセットする

サンマは、3枚おろしにします。

 

テンヤに対して、サンマの切り身が大きければ、3枚おろしの半分でもよいです。

 

 

サンマの切り身をテンヤにセットして、針金で巻き付けるだけです。

 

イワシよりも簡単です。

 

 

切り身は、皮の方を上側にしても下側にしてもOKです。

 

好みで決めればよいです。

 

ボリュームを出すために、2枚重ねてもよいです。

 

 

サンマは、イワシと違って、何度でも連続で釣ることができます。

 

手返しの点ではサンマの方が有利です。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 
スポンサーリンク

次へ 「ライトタチウオテンヤの仕掛けと釣り方

ホーム